アンチエイジング

東洋医学でのアンチエイジングは「腎」の機能を改善させることがポイントです。「腎」といっても腎臓ではなく、もっと広い「腎虚」という概念です。さて「腎虚」に効く漢方薬とはどのようなものがあるのでしょうか。

加齢は五臓の衰えにともなう

東洋医学におけるアンチエイジングは「黄帝内経」、「霊枢」といった中国最古の医学書にも記載があり、長い臨床経験を持っています。

これらの医学書には、次のように記されています。

「人間はおよそ100歳まで生きられるが、50歳頃には「五臓」の「肝」が衰え始め、視力が低下してくる。60歳になると「心」が衰え始め、笑いが少なくなり、物事を悲観的に考えるようになる。70歳を過ぎると「脾」が衰え始め、皮膚のシワが増えてくる。80歳になると「肺」が衰え始め、思考が低下してもの忘れがひどくなる。90歳になると、「腎」が衰え始め、全身の運気が低下する。100歳になると、すべてが虚となり抜け殻になる」

つまり、年齢を重ねるとともに、五臓(肝・心・脾・肺・腎)の働きが衰えていき、最後に腎の機能が低下し、100歳の寿命を迎えると考えられていたのです。

こういった考えに基づき、東洋医学では漢方薬を使って、年齢に応じて治療内容を変化させています。

アンチエイジングに必要なのは「腎虚」のケア

老化による症状として、足腰のだるさ、頻尿・排尿困難、老眼・白内障・視力の低下、耳鳴りや難聴、脱毛・白髪やシワ・皮膚のかゆみ、骨粗しょう症・歯や爪がもろくなる、健忘症、性機能の低下、食欲不振、便通異常などがあげられます。

このうち、東洋医学における加齢は、腎虚 に該当します。

「腎虚」とは、成長や発育、生殖などに関わる泌尿器・生殖器・腎臓などの「腎」の機能が低下したり、不足している状態を指し、「腎虚=加齢症状」と言い換えることもできます。

腎虚に対する漢方薬を使用することで、アンチエイジングに役立てられます。


このエントリーをはてなブックマークに追加